主催
北欧の夏至祭
〜ヴェスタノーが奏でるスウェーデン伝統音楽の世界〜
ヴェスタノーと祝う、福井の夏至祭!
北欧の伝統音楽で世界を魅了する、スェーデンの人気グループ「ヴェスタノー・バンド」が福井に初上陸!
夏至は、音楽とダンスで喜びを分かち合う北欧の特別な日。
当日は、心躍る生演奏に加え、メイポールを囲んでのダンス、北欧文化を体験できるマルシェやワークショップも開催!
音楽に身を委ねて、知らない人とも手を取り合って踊れば、そこはもう北欧の夏至祭の世界!
国境を越えてつながる、音楽と笑顔のひととき。
北欧の風を感じながら、福井で一緒に夏至祭を楽しみませんか?
同日開催イベント情報!
「北欧の彩りマルシェ」
この日、会場にはにぎやかで温かな空間が広がります!
北欧文化の魅力に触れられる マルシェやワークショップを開催。
開演前には、メイポールを囲んでみんなで輪になり、ダンスを体験!
音楽に合わせて踊れば、言葉や国境を越えたつながりが生まれるはず。
新しい文化と出会い、人と人がつながる、特別なひとときをお楽しみください。
そのほか当日北欧以外の国の出店もあるかも!
日程
13時00分~18時00分(予定)
※15時40分頃(コンサート前半終演)以降は本公演にご来場の方のみ
会場
大ホール ホワイエ、エントランスホール
ロッピス(蚤の市)
会場/大ホールホワイエ
スェーデンで「LOPPIS(ロッピス)」とは蚤の市やフリーマーケットのこと。
広場や公園、時には庭先で開かれ、ファッションや雑貨、手作りのアクセサリーなど、多彩なアイテムが並びます。お店とは違う「一期一会の出会い」を楽しみながら、お気に入りの一品を見つけてみませんか?
「振る舞いコーヒー」
13:00~16:00
北欧ブレンド(ホット、アイス)
北欧の手仕事(ワークショップ)
会場/大ホールホワイエ
幸せを運ぶ!ダーラナホース色付け
スウェーデン・ダーラナ地方で生まれた幸福の象徴とされる木彫りの馬の置物。北欧の伝統的なデザインを学びながら、自分好みの色を塗りましょう!
鳥と話せる!?バードコールづくり
北欧の森では、自然と共に暮らす文化が根付いています。
森の中で、鳥たちとの会話を楽しむために生み出された道具を自分の手で作ってみましょう!
リフレクターのトートバックづくり
夜が長い北欧ではリフレクター(反射材)は外出時の必須アイテムです。
安全対策をおしゃれに取り入れた、オリジナルトートバックを作りましょう!
ダンス体験
時間/13:45~14:10
会場/エントランスホール
エントランスホールにメイポール(夏至祭の象徴とも言える高い木の柱)が出現!
スウェーデンの伝統楽器「ニッケルハルパ」の音楽に合わせ、民族衣装をまとったダンサーたちがスウェーデンのフォークダンスを披露します。
誰でも気軽に参加できる、ダンスも行いますので、ぜひご参加ください!
-
※「ニッケルハルパ(左の楽器)」
-
※フォークダンスのイメージ
出演
ヴェスタノー・バンド
ギター : マグヌス・スティンネルボム
ヴィオラ : ソフィア・スティンネルボム
ギター,キーボード : ダーヴィッド・ラーション
ベース : セバスティアン・デュベ
ドラム,パーカッション : クリスティアン・スヴェンソン
ヴァイオリン,ヴォーカル : テゥーヴァ・フェーデン
曲目
オーヴェルスティンナン:パワフルウーマン
スティンセン:鉄道員
ロムヤンスヴァルセン:スウェーデンの伝統的な曲「ロムヤンのワルツ」
オリジナル曲から、夏至に欠かせない伝統リズム「ポルスカ」「ショッティス」「ワルツ」ほか
-
ヴェスタノーバンド
会場 | 大ホール |
---|---|
年齢 | 小学生以上 |
ジャンル | コンサート 、 その他 |
公演概要
開催日 | 2025年6月14日(土) |
---|---|
開場 | 14:15 |
開演 | 15:00 |
会場 | ハーモニーホールふくい大ホール |
料金 |
全席指定・車いす席:2,000円 |
発売日 |
特別協賛会員:3/18(火)10時 ふくい文化友の会会員:3/19(水)10時 一般:3/22(土)10時 |
主催 | (公財)福井県文化振興事業団 |
協力 | (公財)福井県国際交流協会 |